今年もまた日本プロ野球開幕シーズンが近づいてまいりました。
今シーズンも日本一の座を巡る激しい戦いが繰り広げられそうですが、今年はそれに加え
特別なイベントが開催されるというニュースをキャッチしました。
なんと、来る4月13日(日)、ZOZOマリンスタジアムにて行われる予定の千葉ロッテマリ
ーンズVS福岡ソフトバンクホークスの試合にて、歴代の戦隊ブラック5人が集結すること
が発表されました。
これは今年で生誕50周年を迎えたスーパー戦隊シリーズと、日本プロ野球パシフィック・
リーグとのコラボ企画。
日本プロ野球のパ・リーグに所属する6球団のホームスタジアムにスーパー戦隊が応援に
駆け付けるという何とも粋な企画。
その多くは記念すべき50番目のスーパー戦隊であるナンバーワン戦隊ゴジュウジャーが登
場するのですが、千葉ロッテマリーンズのホームであるZOZOマリンスタジアム限定で、5
人の戦隊ブラック(ブラックコンドル、ニンジャブラック、ゴーオンブラック、ブンブラ
ック、ゴジュウユニコーン)が登場します。
この試合は「PAINT THE STADIUM BLACK」をテーマにしたイベント「BLACK BLACK」
を開催される予定で、それにちなみZOZOマリンスタジアムにはブラック戦士が集結する
というわけです。
この記事では、スーパー戦隊にあまり詳しくない人向けに、4月13日のロッテの試合に集
結する5人の戦隊ブラックについて解説していこうと思います!
ブラックコンドル
登場作品:鳥人戦隊ジェットマン(1991)
モチーフ:コンドル
変身者:結城凱(ゆうき・がい)
演者:若松俊秀
変身アイテム:クロスチェンジャー
主な必殺技:コンドルフィニッシュ
ブラックコンドルは、15番目のスーパー戦隊「鳥人戦隊ジェットマン」の戦士。
変身者は結城凱で、酒・たばこ・ギャンブル・女遊びが好きという、おおよそよい子のお
手本たる正義のヒーローらしからぬアウトローな男。 嫌いなものは男と納豆。
特技はサックスの演奏で、行きつけのバー「golden gate」でカクテルを飲むのが嗜み。
次元戦団バイラムに襲撃されたアースシップから降り注ぐバードニックウェーブを偶然浴
びたことで、ジェットマンの一員としてバイラムと戦うことになった。
自由をこよなく愛する男で当初は地球の平和を守る気などさらさらなく、そのせいでレッ
ドホークこと天堂竜をはじめ他のメンバーとの衝突が絶えず、自身が惚れたホワイトスワ
ンこと鹿鳴館香を巡る恋の争いに巻き込まれることもあったが、戦いを重ねる中でメンバ
ーと絆を育んでいく。
戦闘スタイルは遊び人の凱らしい喧嘩殺法。
20話での「力づくで愛を奪うなんざ、モテねぇ野郎のすることだぜ!」という決めゼリフ
や、最終決戦でのグレイとの一騎打ちは戦隊史に残るかっこよすぎる名シーンとして有名
で、今もなお当時のファンの間で語り草になっている。
そして最終回、バイラムとの戦いを終え、竜と香の結婚式に向かう凱。 だがその道中に
てひったくりを捕らえるも、逆上したひったくり犯によってナイフで体を貫かれる。
刺された傷を抱えながらも、凱は何食わぬ顔で結婚式に出席、かつての戦友たちの門出を
祝いそのまま息絶えた。
最終話のラストシーンで、それも最後の決戦まで戦い抜いた正義のヒーローが死亡すると
いうまさかの展開に、当時のお茶の間は騒然となった。
色々な意味で戦隊の歴史を覆す要素をたくさん兼ね備えたのがこの結城凱/ブラックコン
ドルで、放送から33年経った今も根強いファンの多い人気キャラ。
海賊戦隊ゴーカイジャー28話「翼は永遠に」では、天国からまさかのカムバックを果たし
、かつてトラウマを植え付けられた強敵に恐怖するキャプテン・マーベラスを鼓舞した。
そして凱の墓標の前には、ほか4人のメンバーに縁のある物が供えられており、彼が皆に
とって、ジェットマンとして共に戦ったかけがえの仲間であったことが分かる。
一方、機界戦隊ゼンカイジャー18カイ「命みじかし恋せよゼンカイ!」では、ジェットマ
ンのセンタイギアの能力でこの伝説の最終回が完全再現されるというカオスな展開になっ
た。
ニンジャブラック
登場作品:忍者戦隊カクレンジャー(1994)
モチーフ:忍者、ガマ
変身者:ジライヤ
演者:ケイン・コスギ
変身アイテム:ドロンチェンジャー
主な必殺技:隠流流れ星
ニンジャブラックは、18番目のスーパー戦隊「忍者戦隊カクレンジャー」の戦士。
変身者は先代カクレンジャーの1人である児雷也の子孫であるジライヤで、封印から解か
れた妖怪たちを退治するため加入した5人目のカクレンジャー。
伝説の巻物を奪ってアメリカへ逃げた妖怪アズキアライを先祖代々追っており、ジライヤ
もまたアメリカ出身のアメリカン忍者。
そのアズキアライが日本にやって来たと聞きジライヤも来日、他メンバーとも合流した。
日本で見たテレビドラマにドはまりしその役になりきって暴れるなど、のせられやすい陽
気な性格。
アメリカ出身というだけあって他メンバーとは一風変わったスタイルで戦い、演者が演者
なのでメインの戦闘回でのアクションは迫力満点である。
特技はローラースケートと射撃。
世界中の格闘技をマスターしており、大地や大岩を使った忍法やカエルのようなジャンプ
力を生かした戦法を得意とする。
演者は今もタレントとして大活躍中のケイン・コスギさん。 戦隊シリーズとしては初め
ての、(設定・俳優共に)外国人男性が変身する戦隊ヒーロー。
来日当初は日本語が苦手でセリフも片言だった。 が、ケイン氏自身も努力を重ね、サス
ケ/ニンジャレッド役の小川輝晃氏のレクチャーもあって回を追うごとに流暢に日本語を
しゃべれるようになった。
ジライヤがアメリカン忍者というのも、ケイン氏のキャラを生かしたものになっている。
そして28・29話では父親でハリウッドスターであるショー・コスギ(ジライヤの師匠ガリ
役)とまさかの共演を果たした。
2024年、放送30周年を記念して製作された「中年奮闘編」ではアメリカに帰国、超常現象
の調査員になった。
戦いが終わった後も鍛錬は欠かさず続けており、ニンジャブルー/サイゾウ曰く(演者だ
けに)「パーフェクトボディ」とのこと。
ケイン氏は前年にはウルトラマンパワードにてケンイチ・カイ/ウルトラマンパワード役
、そしてカクレンジャー放送から28年後に映画「仮面ライダーリバイス バトルファミリ
ア」にてアヅマ/仮面ライダーダイモン役でそれぞれ出演、いわゆる日本の3大特撮に変
身ヒーロー役で出演した数少ない俳優の1人となった。
ゴーオンブラック
登場作品:炎神戦隊ゴーオンジャー(2008)
モチーフ:シェパード、パトカー
変身者:石原軍平(いしはら・ぐんぺい)
演者:海老澤健次
変身アイテム:シフトチェンジャー
主な必殺技:レーザーハイビーム
ゴーオンブラックは、32番目のスーパー戦隊「炎神戦隊ゴーオンジャー」の戦士。
変身者は元刑事の石原軍平。
元々正義のヒーローに憧れがあり、警察官時代にガイアークと戦うゴーオンジャーと戦う
姿を見て「かっこいい…」と称賛していた。
先にゴーオンジャーとなっていた3人(走輔、連、早輝)に素人と見下すこともあったが
、何があっても諦めずマッハで走りぬく彼らの姿を見て考えを改め、共にゴーオンジャー
を追っていた城範人と共に(半ば強引に)ゴーオンジャーになった。
戦闘の際は専用武器カウルレーザーを使った精密な射撃で戦う。
元刑事というだけあって読唇術や捜査活動が得意で、パトカーと警察犬(シェパード)が
モチーフの炎神ガンパードとも相性が良い。
だがその一方で子どもが苦手で、相棒である炎神ガンパードの炎神キャストを拾った大地
少年から取り返す際に、その取引材料としてアタッシュケースいっぱいのお菓子を用意す
るなど少々不器用なところがある。
ブンブラック
登場作品:爆上戦隊ブンブンジャー(2024)
モチーフ:タイヤ、レーシングスーツ
変身者:阿久瀬錠(あくせ・じょう)
演者:齋藤璃佑
変身アイテム:ブンブンブースター
主な必殺技:ブンブンロッドドライブ
ブンブラックは、49番目のスーパー戦隊「爆上戦隊ブンブンジャー」の戦士。
変身者は警察官の阿久瀬錠。
当初はハシリヤンの悪事に巻き込まれる被害者だったが、I.S.A.の捜査官細部調と共にブン
ブンジャーの調査要員として彼らに接触、自分たちの意思でハシリヤンと戦う姿勢を見せ
てからは監視兼連絡員として触れ合う機会が増えていく。
彼もまた地球の平和を守るヒーローであるブンブンジャーに憧れていたが、それだけでは
ブンレッド/範動大也に認められず加入できなかった。
バクアゲ5「警察屋はくじけない」にて、どれだけ痛めつけられても警察官として市民も
ブンブンジャーも自分が守る意思を曲げなかったことで大也に認められ、4人目のブンブ
ンジャー、警察屋ブンブラックとして加入した。
バクアゲ9「届け屋たちのハンドル」にて、ブンブンジャー結成のきっかけがブンドリオ
・ブンデラスをビッグバングランプリの舞台に届けるためであると知ってからは、その夢
を守るために戦う決意を固めた。
いい意味で表裏がない生真面目な好青年(トイレグルマーの能力で本音しか言えなくなっ
たブンブルーこと鳴田射士郎曰く「世界で一番真っ白なブラック」)で、町の人たちから
も慕われている。
戦闘の際はブンブンチェンジアックスのロッドモードを使用。 とある事情でブンオレン
ジこと振騎玄蕃が一時的に抜けた際はアックスモードで戦ったこともある。
バクアゲ40「はかれない男」にて父親もまた警察官であることが明かされ、錠が9歳の時
彼の制服を温めようとストーブにかけてボヤ騒ぎになったことがあり、その時父親から間
違うことを恐れてはいけないと諭された。
終盤、ハシリヤンの策略によりブンブンジャーが地球の敵とみなされ四面楚歌な状況にな
り裏で手を組んでいたI.S.A.の舞美から「力のある者が正義を決める」と言われ警察官とし
てハシリヤンの軍門に下るよう言われても、己の正義のためなら警察官をやめるという強
い意志と覚悟も見せつけた。
ゴジュウユニコーン
登場作品:ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー(2025)
モチーフ:ユニコーン
変身者:一河角乃(いちかわ・すみの)
演者:今森茉耶
変身アイテム:テガソード
主な必殺技:本格登場前なので不明
ゴジュウユニコーンは、記念すべき50番目のスーパー戦隊「ナンバーワン戦隊ゴジュウジ
ャー」の戦士。
50年続くスーパー戦隊の歴史の中では初となる、レギュラーの女性ブラック。 また、ユ
ニコーンモチーフの戦士も初である。
変身者の一河角乃は自称「ハイクラス名探偵」で、依頼がないときはアルバイトをしてい
る。
探偵業ではクールな一面とあざとい一面を使い分けているが、本来は家族を愛する世話好
きな女性。
ゴジュウジャーは何らかのきっかけで“はぐれ者”になった人物たちの集まりだが、角乃の
場合は元々は警察官を夢見て警察学校に通っていたが、とある事件がきっかけで同僚から
疎外されはぐれ者になった。
本格登場前なので詳細情報は不明だが、どうやらある大事な人を取り戻すためにテガソー
ドと契約、指輪の戦士ゴジュウユニコーンとなり指輪争奪戦に参戦した模様。 OP映像で
も小さな子供と一緒に映っているシーンがある。
以上が、ZOZOマリンスタジアムに集結する5人の戦隊ブラックです。
今までたくさん登場したブラック戦士の中でも、特にファンの人気が高そうなブラックを
中心にチョイスしたといった感じでしょうか。
恐らく偶然ですが、メンバーの半数が元警察関係者なのも面白いですね。
ともあれ、4月13日の千葉ロッテ対ソフトバンクで今回紹介した5人の戦隊ブラックが
ZOZOマリンスタジアムに集結するので、パ・リーグ&スーパー戦隊ファンはお見逃しの
無いように!
…あ、ちなみに今回のテーマとは少し違いますが5月3日(日・祝)にはみずほPayPayド
ーム福岡に九州繋がりで秘密戦隊ゴレンジャーよりキレンジャーが登場予定とのことなので、こちらも興味ある方は是非。